国際中医師・国際中医薬膳師・和漢膳プロフェッサーの資格をもつストレス体質の薬膳師です。
学び得た知識をフル活用して、みなさんが日頃の食生活に取りいれやすいように、わかりやすく紹介いたします。
変化するストレス状態にあわせ、より効果を高める食材の組みたてを具体的に提案。
ストレス緩和をいつもの食事からサポートできる女性限定の薬膳講座です。
名前:髙橋さなえ
生年月日:1966年生まれ
出身地:名古屋
日常生活に負担がかかるようなことはしたくない方。
ストレス緩和の食生活に興味はあるが、具体的な方法がわからない方。
なんかイライラしやすい、怒りっぽい、落ちこみやすいと感じている方。
検査をしても異常はないのに、プチ不調を感じている方。(食欲不振、なかなか眠れない、下痢や便秘、肩こりなど)
疲れやすい、カゼをひきやすい、体調を崩しやすい方。
家族のためにストレス緩和のサポートをしてあげられれば・・・とお考えの方。
ストレスから体調不良になることは、今では社会的にも認められていますが、それでもここ数十年前からの話です。
薬膳の考え方のもとである中医学は、数千年以上前から心と体は一体であり、病気の原因のひとつにストレスをあげています。
このような視点をもちながら、さまざまな体の不調や病気に対応し、また予防を重視してきたのが中医学の特徴でもあります。
どんな内容の講座なのかをご紹介しています。
①講座のお知らせはホームページでおこないます。
対面講座かオンライン講座をお選びいただきお問合せフォームよりお申込み下さい。
※対面とオンラインは別々の日程です。
申込み受付完了メールをお送りいたします。
②お申込み受付完了後に、対面講座の方は受講場所をメールでご連絡いたします。
オンライン講座の方へは、振込口座をご案内し振込確認後、ご自宅へ講座資料をお送りいたします。(資料の追跡番号とオンライン講座のID・PWはメールでご連絡いたします)
③受講当日、対面の方は恐れ入りますが開始時間の5分前にはお越しください。
オンラインの方は開始時間の5分前には参加願います。
※筆記用具をご持参ください。
☆その他、ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問合せフォームよりおたずねください。
●振替受講など、別途料金がかかることはありますか?⇒ございません。
●対面からオンライン、オンラインから対面への途中変更は可能ですか?⇒基本的に変更はご遠慮いただきたいのですが、どうしてもという方は、一度ご相談ください。ただし、それぞれ人数制限を設けておりますので受講の日が遅くなる可能性はございます。
●講座(対面)講座の場所はどのあたりですか?⇒名古屋市中区、もしくは中村区の駅から近い場所です。
●調理実習はありますか?⇒講義のみとなっておりますので調理実習はございません。
●男性の参加は可能ですか?⇒申し訳ございません。参加者は女性限定となっております。
現在、調整中です。
近日、更新いたします。よろしくお願いいたします。
「はてなブログ」に投稿しています。※こちらから